「浜田市ワークショップ」月間

島根県浜田市出張 月5本のワークショップ!

私の住まいのある鳥取県米子市から車で2時間半、西へ西へと向かいますと、山口県にもほど近い(注:私の感覚です)ところに人口5.7万人のみなとまち、浜田市があります。

今回、ご縁があってお知り合いになれた、フルーティストの杉本さえみ様にご尽力いただき、一般の愛好家、音楽指導者の方々向けのアレクサンダーテクニークのワークショップを開催することになりました。

思いもかけず多くの方にお越しいただき、お一人お一人にかける時間が少ないため(ほとんど聴講のようで)申し訳なかったため、もう一回やります、とその場で会場を押さえ、予約をいただき2回目は無料でさせていただきました。

午前はすべての演奏家向け、午後はフルート吹き向け ×2回

そして、一回目の参加者の中に市内の高校の吹奏楽部顧問の先生がいらっしゃって、ぜひ学校にも、ということで別日に県立浜田高校にもお邪魔することになりました。

5講座3日間、3週間で毎週往復5時間通うことになりました。

多種多様な楽器、年齢経験もいろいろ

一般の愛好家は私の想像とは違っていて、

オカリナ、バイオリン、チェロ、トロンボーン、サックス、フルートの方々でした。オカリナとバイオリンは今回初めてのレッスンで、特にバイオリンについては事前に予習などしてワクワクしながら臨みました。

楽器を始めて間もない方から、音楽大学出身で演奏や指導のプロの方まで実に多彩で望みも悩みも様々。

自分の姿勢はどうなのか、痛みがあるのはどこを治せばいいのか、もっとあんな音こんな音が出したい(多くの場合呼吸の問題でした)、演奏時の身体の使い方いろいろ、思考のクセや立て直し方、などなど多岐にわたる内容を、アレクサンダー氏の発見のお話や簡単な解剖学の説明を手短におこなった後、レッスンしていきました。

もっとこうしたい!にお答えできるレッスン!!

非常に短時間にもかかわらず、どんどん改善していく様子を拝見し、受講者の皆様の吸収力、情熱と探求心が伝わってきて、わたくしもテンションMaxでした。

今回のように、いつもの吹奏楽部高校生へのレッスンとは違った、年齢・経験年数も、かなりの幅があり、また、楽器の種類もいろいろな受講者の皆様へのレッスンでしたが、

お一人お一人の様々な望みや悩みに触れ、ご自身が探求なさるサポートをしていくうちに、変化や改善を小躍りして喜ばれる姿を見ることができました。

どんな楽器の奏者でもどんなレベルでも、もっと言うと、どんな体の使い方をするものであろうと、対応できるアレクサンダー・テクニークの守備範囲の広さと、効果の絶大なことが証明できました

秋の山々や朝夕の日本海の絶景を堪能しつつ

そして再開をご希望でしたので、それを楽しみに浜田の旅を終えました。

受講者の皆さんの声

今回は、レッスンに時間を取りたかったのでアンケート記入もありません。受講者の皆さんのつぶやきを拾ってみました。

「いやーん!これ、これがよかったのにーくやしいー!」その日の午前中に発表会を終えて、同じ曲をレッスン後に吹いてみた感想。

「一回目のレッスンで構え方を治してから、演奏すると肩が痛むことがなくなりました。」バイオリン

「腕の重みを使う、意味がわかりました。」豊かな音に激変したバイオリン奏者。

「どうしてもここのところまで息が続きません」→レッスン後「ああ、続きますね」フルート

「喉を開ける、口の中を開けてひびかす、と言っていました!そうじゃなく、こうなんですね」「こっちのほうがひびきます!」フルート

「確かに、足の裏に気づくと音が変わります!」トロンボーン他

「え?まっすぐに立ってません?(レッスン後)随分前のめりな気がします。」(ビフォーアフターの写真を見せると)「あー!ほんとだ!」フルート

などなど、面白いことがいっぱいありすぎましたよ。